321. アヴラム・デイヴィッドスン どんがらがん
デイヴィッドスンは不思議な作家である。ミステリ(MWA賞)、SF(ヒューゴー賞)、ファンタジー(世界幻想文学大賞)の3ジャンルで、それぞれ傑作短編を書き、賞を得ている。作品も不思議なものばかりである。というか、わけわかんないものばかりである。というか、ミステリでもSFでもファンタジーでもないものを書いた。
「すべての根っこに宿る力」(1967)は、デイヴィッドスンのメキシコ体験が生かされた作品だそうだ。邦訳は、短篇集 『どんがらがん』(殊能将之編) に収録。河出の奇想コレクションの一冊である。
サント・トーマス郡の警察官カルロス・ロドリーゲス・ヌーニェイスは、ドクター・オリベーラの診療所の個人待合室にすわり、いまの自分の立場について思案していた。ひょっとすると、ここへきたのはまちがいだったかも。(中略)
それで結果として面倒事を背負いこんだとしても、それを医者のところへ持ちこんだりはしない。祈祷師(クランデーロ)のもとへ持ちこむ。いまカルロスが思案しているのも、もしや自分もそうすべきではなかったか、と考えるからなのだ。
(深町眞理子訳)
メキシコを舞台にした小説らしく、ここにはひとりのクランデーロ(男性の呪術師、祈祷師)が登場して、われらが主人公の田舎警官カルロス・ロドリーゲス・ヌーニェイスを惑わせる。


- 関連記事
-
- 322. イアン・ワトスン ヨナ・キット (2012/05/25)
- 321. アヴラム・デイヴィッドスン どんがらがん (2012/05/24)
- 320. アルトゥーロ・イスラス 雨に踊る人 (2012/05/20)
スポンサーサイト